水谷工業SDGs宣言 私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

私たちは、「あと施工アンカーを主としたコンクリート構造物の補修・補強を通して、安全で安心な暮らしを提供すること」をミッションとしております。
【 誇れ、助っ人稼業 ~敢然と飄々と~ 】という経営理念のもと、社会の役に立てる健全な職業観を持った人財を育成することで、SDGsが目指す持続可能な社会実現に向けて貢献いたします。

SUSTINABLE DEVELOPMENT GOALS

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。

[出典元]外務省サイト
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html

すべての人に健康と福祉を

あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

ターゲット3.9

2030年までに、有害化学物質、ならびに大気、水質及び土壌の汚染による死亡及び疾病の件数を大幅に減少させる。

水谷工業の取り組み
吸塵施工
私たちは、コンクリート削孔時に発生する粉じんの飛散対策で【吸塵施工】を基本施工としております。治工具を開発することでドリルを吸塵可能なものに改良したり、今までに無かった削岩機用の吸塵パットなどを開発してまいりました。
今後も環境を意識した取り組みを実践することで、粉じん作業が元となるじん肺症の発生を防いでいきます。
水質汚染対策
私たちは、コンクリート削孔時に発生する排水の河川流出対策で【排水回収システム】を基本施工としております。
質の高い教育をみんなに

すべての人に包括的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する

ターゲット4.4

2030年までに、技術的職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び
起業に必要な技術を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。

ターゲット4.7

2030年までに、持続可能な開発のための教育及び持続可能なライフスタイル、人権、男女の平等、平和及び非暴力的文化の推進、グローバル・シチズンシップ、文化多様性と文化の持続可能な開発への貢献の理解の教育を通して、全ての学習者が、持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにする。

水谷工業の取り組み
健全な職業観の形成
私たちは、「技術は人格の上に立つ」という人事理念を基にした成長基本哲学「鬼と金棒理論(※1)」を人財教育に取り入れています。
施工技術・営業スキルなどの「何かを達成するための手段(金棒)よりも、人間的魅力・良い心の習慣(鬼)」を大切にしています。
人として当たり前に弁えるべきことを大事にする。そんな人財教育法で、人間らしい仕事、働きがいを実現していきます。
※1ネッツトヨタ南国 横田社長が提唱されている理論
資格取得の推進
私たちは、金銭的な問題でスキルアップを諦めることが無いように、資格取得にかかる講習代・試験費など、全て会社が支援しております。
スキルアップ(成長)を後押しすることで、人間らしい生活や精神的な充実を実現していきます。
風通しの良い組織づくり
定期面談の実施、相手を否定せずに受け入れること、困っている時はアドバイスを送る、承認しあうなど、若手社員の声がたくさん通る組織づくりに力を入れております。
インターンシップの開催
水谷工業では、職業体験として大学生・高校生を対象に、1日~3日間のプログラムを提供しております。
直接、働くスタッフから「建設業はどんな業界でどのような成り立ちなのか」、「実際の仕事内容はどうか」、「失敗したことや苦労したこと」、「どんな時にやりがいを感じたか」などを聞いてもらい、建設業界への理解を深める手助けをしています。
社内勉強会の開催
月刊経営誌を用いて、他社の成功例・失敗例から自社の取り組みに置き換えて、思考を深める勉強会を開催しています。
代表が作成した事前課題の設問表に対して、自分の考えを記述します。
その上で、5人程度のグループディスカッションを行います。仲間の考え方を聞いて、自分とは違うところ、似ているところなどを見つけながら自分の思考・相互理解を深めていきます。
安全協議会の開催
月に1回、安全協議会を開催しています。安全協議会では、ヒヤリハットヒョットの共有、安全パトロール実施報告と是正内容の共有、その時節にあった安全テーマの講習(熱中症、インフルエンザ、交通安全、危険工具取り扱いの再教育、AED講習など)を実施し、安全への意識づけをおこなっています。
ジェンダー平等を実現しよう

ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う

ターゲット5.1

あらゆる場所におけるすべての女性及び女児に対するあらゆる形態の差別を撤廃する。

ターゲット5.5

政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する。

水谷工業の取り組み
働きやすさの実現
私たちは、社会保険労務士や産業医からの指導を受けながら、女性スタッフの健康や安全に配慮した職場づくりをおこなっています。
女性スタッフの病気治療と仕事の両立を支援
  • 病気や治療などに関する相談窓口の設置(管理部及び社会保険労務士)
  • 勤務時間や通勤方法などの見直し
  • 治療・通院目的の休暇・育児休業制度の整備
  • 総合福祉保険に加入
女性管理職25%
安全な水とトイレを世界中に

すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

ターゲット6.3

2030年までに、汚染の減少、投棄の廃絶と有害な化学物・物質の放出の最小化、未処理の排水の割合半減及び再生利用と安全な再利用の世界的規模で大幅に増加させることにより、水質を改善する。

水谷工業の取り組み
水質汚染対策
私たちは、コンクリート削孔時に発生する排水の河川流出対策で【排水回収システム】を
基本施工としております。
エネルギーをみんなに そしてクリーンに

すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する

ターゲット7.2

2030年までに、世界のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーの割合を大幅に拡大させる。

水谷工業の取り組み
太陽光発電システムの設置
火力発電の原料となる石油や石炭などの化石エネルギーと比べて、太陽光発電によって作られる再生可能エネルギーは、発電時に温室効果ガスの排出を抑えられるクリーンなエネルギーです。
働きがいも経済成長も

包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する

ターゲット8.2

高付加価値セクターや労働集約型セクターに重点を置くことなどにより、多様化、技術向上及びイノベーションを通じた高いレベルの経済生産性を達成する。

ターゲット8.5

2030年までに、若者や障害者を含むすべての男性及び女性の、完全かつ生産的な雇用及び働きがいのある人間らしい仕事、ならびに同一価値の労働についての同一賃金を達成する。

水谷工業の取り組み
健全な職業観の形成
私たちは、「技術は人格の上に立つ」という人事理念を基にした成長基本哲学「鬼と金棒理論(※1)」を人財教育に取り入れています。
施工技術・営業スキルなどの「何かを達成するための手段(金棒)よりも、人間的魅力・良い心の習慣(鬼)」を大切にしています。
人として当たり前に弁えるべきことを大事にする。そんな人財教育法で、人間らしい仕事、働きがいを実現していきます。
※1ネッツトヨタ南国 横田社長が提唱されている理論
資格取得の推進
私たちは、金銭的な問題でスキルアップを諦めることが無いように、資格取得にかかる講習代・試験費など、全て会社が支援しております。
スキルアップ(成長)を後押しすることで、人間らしい生活や精神的な充実を実現していきます。
住み続けられるまちづくりを

包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

ターゲット11.6

2030年までに、大気の質及び一般並びにその他の廃棄物の管理に特別な注意を払うことによるものを含め、都市の一人当たりの環境上の悪影響を軽減する。

水谷工業の取り組み
産業廃棄物
産業廃棄物中間処理業者と委託契約を締結し、発行されたマニフェスト伝票を発行から5年間適切に保管しています。
吸塵施工
私たちは、コンクリート削孔時に発生する粉じんの飛散対策で【吸塵施工】を基本施工としております。治工具を開発することでドリルを吸塵可能なものに改良したり、今までに無かった削岩機用の吸塵パットなどを開発してまいりました。
今後も環境を意識した取り組みを実践することで、粉じん作業が元となるじん肺症の発生を防いでいきます。
水質汚染対策
私たちは、コンクリート削孔時に発生する排水の河川流出対策で【排水回収システム】を基本施工としております。