こんにちは!
最近、本格的に夏になり、避暑地に行ってこの暑さから逃げ出したい!新人の市原です。

今回のブログでは、「あと施工アンカーの資格」についてお話ししていきたいと思います。

まず、あと施工アンカーには7つの資格があります。
ここでは簡単に説明させていただきます。

詳しい内容は日本建設あと施工アンカー協会(JCAA)のウェブサイトをご参照ください。


▼ あと施工アンカー資格の図解(2023.7月現在)

1️⃣ 第二種あと施工アンカー施工士
D13以下の施工ができる資格
≪受験条件≫
15歳以上。
中学校卒業者及び中学校卒業者と同等以上の学力を有する者で、
受験同年の一般技術講習(初級)の受講を修了した者。

2️⃣ 特二種あと施工アンカー施工士
D22以下の施工ができる資格
≪受験条件≫
第2種あと施工アンカー施工士の資格登録者で、
第2種施工士資格登録日から特2種施工士受験申込日まで6ヶ月を経過している者。

3️⃣ 第一種あと施工アンカー施工士
全ての径の施工ができる資格
≪受験条件≫
第2種あと施工アンカー施工士の資格登録者、または、特2種あと施工アンカー施工士の資格登録者。

4️⃣ あと施工アンカー技術管理士
施工管理を的確に行うために必要な技術的能力がある資格
≪受験条件≫
第一種または指定技術資格を保有し、実務経験が8年以上あること。

(5⃣ あと施工アンカー主任技士)
「第1種施工士」と「技術管理士」の両資格登録すると「あと施工アンカー主任技士」となる。

6️⃣ あと施工アンカー点検士
定められた点検要領に基づき点検・判断し、現状を管理者に報告書をもって報告できる資格
≪受験条件≫
受験条件:主任技士、第一種の資格を保有していること。

7⃣ 接着系注入方式カートリッジ型あと施工アンカー施工士
特2種、第1種、主任技士の資格者のみ施工できる資格
≪受験条件≫
主任技士、第一種、特二種の資格を保有していること。


今日現在、水谷工業㈱は12人中(工事部10人+営業部2人)、
・1⃣ 第二種:2人
・5⃣ 主任技士(第一種+技術管理士):9人
・7⃣ 接着系注入方式カートリッジ型:2人
となります。

工事スタッフのほとんどが主任技士の有資格者であるため、
公共工事ではお客様からのご指名もとても多くなっています。

直近の実績では2023年5~6月で
学校・市営地下鉄駅・高架橋など29件の公共工事に携わりました。

私自身、資格を取るにあたり、技術管理士などの資格を受けるための必要な実務経験が足りず、現在は受験することができません。
しかし、ただ何もせずに止まっているのはもったいないと思います。
実務経験に追いつくまでに、知識を増やし、学び続けて成長していきます。

このブログでは、私が建設業の新人社員として学んできたこと、そしてこれから学ぶことや学びたいことなどを発信していきたいと思います。
また、建設業に興味のある方や同じように新人社員として働いている方にとって参考になれば幸いです。

以上、営業部 新人 市原でした。

―――――――――――――――――――――――
あと施工アンカーについて学べるリンク集
水谷工業HP:特集「あと施工アンカー」について
水谷工業Instagram
様々なあと施工アンカーの情報を掲載しているので、ぜひフォローしてください!
―――――――――――――――――――――――