【テーマ】我社で起こり得る労働災害

担当:工事部 武村充敏
実施日:2023年12月25日(月)

全国の労働災害は、昭和36年をピークに減少傾向にありました。
しかし、平成21年を底にして現在では増加傾向にあります。

我社は毎月安全協議会を行うことで労働災害防止に努めています。
今回は、新入社員が入社したこともあり、我社で起こる可能性がある労働災害を型別に広く紹介しました。

1.巻き込まれ

我社の主力商品はハンマードリルやコアドリルなどの回転工具を使用して施工します。
回転部には触れないことが一番大事です。

2.回転工具のキックバック

回転工具は必ずキックバックがあります。
ビットが噛んだ時にどうなるかを考え、体勢を整えて作業します。

3.ハンマーに起因するもの

ハンマーを振った時にコンクリートとの間に指があると指がつぶれてしまいます。
もし打ち損じたとしても指がつぶれないよう対策します。

4.墜落・転落

足場の点検はもちろんですが、作業中もその道板は乗って大丈夫か?と考えながら作業します。

5.カッターナイフで切る

できるだけカッターナイフは使わないようにしています。
もし使う時は切創防止手袋を使用します。

6.目に何かが入る

保護メガネは必須の保護具です。

7.一酸化炭素中毒

屋内で発電機等を焚くと一酸化炭素中毒の危険性があります。
窓を開けるだけでは換気にはなりません。

8.酸欠

立坑や水槽などに入る際は必ず酸素濃度を測ってから入るようにします。

9.重機との接触

重機の近くには行かない。
重機の死角には入らない。
どうしても近くを通るときはオペさんに確認してから通るようにします。

10.フォークリフト

フォークリフト自体に挟まれたり、荷崩れした荷物に挟まれたりすることがあります。

11.有機溶剤中毒

塗装などで有機溶剤を使う時は、計画的な換気をし、有機溶剤用防毒マスクを使用して作業します。

12.ユニックを倒す

吊り荷の重さと作業半径を確認して作業します。

13.高所作業車で挟まれる

操作レバーはゆっくり動かして挟まれないようにします。

まとめ

どんな状況でも自分は絶対に事故を起こさないという決意のもと、周囲の状況を把握して安全に作業をしましょう。

 
それでは、本日もご安全に!


工事部 武村充敏